多次元易講座

『多次元易講座』リアル開催決定!!【2025年1月スタート】

多次元易講座開催決定!2025年1月スタート
こんにちは、三軒茶屋で占いをしている西きほこです。

 
大変お待たせいたしました!!

2025年1月に『多次元易』のリアル講座の開講が決定いたしました👏

 
多次元易講座は、2022年に初めて開講してから、
これまでご縁のあった100名以上の方に伝授してきた秘伝の占術です。

生徒さんの中にはこの「多次元易」のみで
生計を立てられている占い師さんもいるほど的中率が高く、
そして日常生活の中でも「使える」占いというのは
私自身この「多次元易」以外に知りません。

 
占い師になるつもりはないけど
何か自分で占えるようになれたらいいなという方にとっても
コイン3枚で占える多次元易は非常にシンプルでありながら
あなたの人生の大きな味方になってくれるツールです。

ぜひ、気になる方は無料体験説明会にお越しください!
(体験説明会の詳細は記事の後半にあります)

多次元易とは?

易には2種類あり、
「周易」と「断易」があるというのは、
ご存知の方も多いかと思います。

今回お伝えする「多次元易」は
「周易(しゅうえき)」の一種です。

周易とは古代中国、周の時代から伝わる占術で、
内面や目に見えない裏側をあぶり出し、
自分の心の奥底にある本心を知ることができる占い。

 
一方、断易とは戦国時代の戦いで
軍師たちが勝つために使っていた占いで
現実面の利益を占うことに特化しています。

これを買うと得するか損するか。
物質的な損得や利益にフォーカスして
占うことができるのが断易と言えるでしょう。

 
どちらも3枚のコイン(100円玉)を使いますが、
自分の内面にフォーカスするのか
現実面の利益にフォーカスするのか

という違いがあります。

どちらを使うべきかは時と場合によって変わりますが、
日常的な場面で使うには「周易」の方が
汎用性が高いという部分はあります。

 
そして今回お伝えする「多次元易」とは、
周易の中でも
私の師匠であるこたろう先生が
30年かけて研究を重ね、
西きほこが伝授を受けたものです。

これはとても不思議な占いで
一般的な周易とはまた違った読み解き方をするのです。

 
「多次元易」の強みと特徴は、
心の中にあるモヤモヤを
バシッと言い当てるところ。

コインを振った結果から
「あ~、やっぱり。そうだよね」と
心の奥底ではわかっていた部分が
分かりやすく顕在化されます。

そして、なんと言っても
コイン3枚(もしくはサイコロを1回振るだけ!)
で占えるという手軽さがあります。

 
私の場合、断易も使うことができますが、
普段のセッションではほとんど
この「多次元易」を使っています。

これまで教えた生徒さんの中にも
あまりの的中率の高さに、
多次元易のみでお仕事が成り立っている
という方もいらっしゃいます。

 
そんな不思議な魅力のある「多次元易」ですが
現在師匠であるこたろう先生は教えられていないため、
現状で「多次元易」を学べるのはこの講座しかありません。

これまで100名以上の方にお伝えして参りましたが、
今回、他にも必要な方がいらっしゃるかもしれないと
開催を決定いたしました。(次回の開催時期は未定です)

 
言葉では伝わらない部分も多いため、
この「多次元易」がどのようなものなのか
実際にコインを振って占ってみる
無料体験説明会を開催いたします!

受講を迷っている方も、なんとなく気になるという方も
ぜひ、多次元易を体感していただけたらと思います!

読み解きの深さを体験していただきたいので、
無料体験会は少人数制で行います。

講座日程【水曜日クラス】

  • 【1日目】
    1月22日(水)13時10分~16時40分
  • 【2日目】
    2月5日(水)13時10分~16時40分
  • 【3日目】
    2月26日(水)13時10分~16時40分
  • 【4日目】
    3月5日(水)13時10分~16時40分

※東京三軒茶屋近辺の会議室でのリアル受講と、Zoomを使ったオンライン受講をお選びいただけます。
※録画によるアーカイブ受講も可。

講座日程【日曜日クラス】

  • 【1日目】
    1月19日(日)13時10分~16時40分
  • 【2日目】
    1月26日(日)13時10分~16時40分
  • 【3日目】
    2月16日(日)13時10分~16時40分
  • 【4日目】
    3月16日(日)13時10分~16時40分

※東京三軒茶屋駅近くの会議室でのリアル受講と、Zoomを使ったオンライン受講をお選びいただけます。
※録画によるアーカイブ受講も可。

受講料

受講料
16万円(税込)

※オリジナルテキスト、易サイコロ(4個セット)付き

このページの先頭へ戻る